現場主導で始められる、製造業向けIoTシステム

IoT NecT

IoT NecTの概要

IoT NecTは紙で管理されていた製造現場をデジタル化し、効率化された現場づくりをサポートします。

IoT NecTの概要 仕組み システム構成図  IoT NecTは製造現場のデジタル化と現場の可視化ができる。

 設備から得られる情報と作業者が入力するデータを併せることで製造・作業実績をデジタル化し、ゲートウェイで収集、データ集約PCに保存します。BIツールを使用した場合、集計作業が自動化され、データ分析の効率化を図ることができます。データ入力端末は、設備からの情報だけでは足りないデータを補う役割を果たし、基本情報・停止要因・不良品数等の入力項目をお客様ご自身で変更することができます。

■こんなお困り事、ありませんか?

設備実績記録の未活用の図

製造実績記録の未活用

●設備の不稼働時間や停止要因の記録を活用できていない

 ●不良品数や不良内訳の記録を設備の稼働状況と紐付けした活用ができていない

紙運用による非効率作業の図

紙運用による非効率作業

●作業実績や不良品数の報告を紙で行い、確認・転記・集計作業に時間がかかっている

●紙の報告書の保管場所に困っている

現状把握 要因分析の図

現状把握や要因分析が苦手

●不稼働・不良品の要因分析に時間がかかり、PDCAサイクルが遅い

●要因分析が不十分で思ったほどの対策効果が得られない